MENU

【ヘッジファンド投資をお考えの方へ】
0120-104-359
平日 10時~19時

ヘッジファンドダイレクト

資産運用の始め方や投資をするまでの流れ!始める前に必要な心構えも紹介!

資産運用の始め方や投資をするまでの流れ!始める前に必要な心構えも紹介!
目次

資産運用の始め方①投資目的や目標を決める

資産運用の始める前の準備として、資産運用の目的や目標を決めることが大事になってきます。目的や目標を定めずに漠然と資産運用をすると、取引のタイミングや引き際を誤って失敗してしまうケースが多いです。

それでは、資産運用を始める際に決めておくべきことを見ていきましょう。

※前提として、まずは資産を増やすにはどうすれば良いのか知りたい方は「【資産の増やし方】資産形成の方程式から要素分解して解説!」をご覧ください。

あわせて読みたい
【資産の増やし方】資産形成の方程式から要素分解して解説! 【資産の増やし方を知らない日本人は多い?】 1996年の金融ビッグバン以降、日本の金融庁は「貯蓄から資産形成へ」というスローガンを掲げ、国を挙げて国民に資産運用を...

投資目的

資産運用を始める際には、何のためにお金を増やしたいのか投資目的を明らかにすることが必要です。例えば、子供の大学進学や老後のためなど投資目的が明確であれば、上げ相場でも下げ相場でも冷静な判断ができます。

投資目的が決まれば、「老後資金として60歳までに2,000万円を貯める」というように、目標金額や期限も自ずと決まってきます。「〇〇資金として〇〇歳までに〇〇円を貯める」を明確にすることが、資産運用を成功させる第一歩となります。

目標金額

資産運用で目標金額が重要になってくるのは、目標金額によって選ぶべき金融商品や投資スタイルが変わるからです。

例えば1年で資産を倍にしたいという非常に高い目標であれば、株式の信用取引やFXなどハイリスク・ハイリターンの取引をする必要があります。

一方で、目標金額がそこまで高くなくリスクもとりたくない場合は、ローリスク・ローリターンの国内債券型の投資信託が向いています。

このように目標金額がはっきりすると、どの金融商品で運用するのが適切かがわかります。

期限

資産運用では「期限」も重要な要素であり、いつまでに目標金額に到達したいのか決めることが大切です。資産運用の期限を決めることで、選ぶべき金融商品が自ずと絞られてきます。

例えば「40〜50代のときに子供の教育費に充てたい」というニーズに対して、60歳になるまで引き出せないiDecoは合っていません。このケースでは「ジュニアNISA」や「つみたてNISA」が最適です。

このように資産運用の期限を決めると、最適な金融商品を選べるようになります。

許容リスク

資産運用をする際には、どのくらいの損失までなら許容できるかを決めることが必要です。リスクとリターンは表裏一体なので、目標金額とのバランスで決めるようにしましょう。一般的に、リスクが高い金融商品ほど高い利益が期待できます。

金融商品は「ハイリスク・ハイリターン」「ミドルリスク・ミドルリターン」「ローリスク・ローリターン」の3種類に分類でき、許容リスクに応じて最適な金融商品を選べます。許容リスクが低ければ、ローリスク・ローリターンの金融商品が最適です。

そもそも資産運用とは何かについて、メリットやデメリットが知りたい方は「資産運用とは?運用方法や投資種類の特徴をわかりやすく解説!」をぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
資産運用とは?投資種類の比較一覧!運用方法ごとの商品特徴をわかりやすく簡単に解説! 【資産運用とは?意味をわかりやすく簡単に解説】 資産運用とは、自分が現在持っている資産を運用して増やすことを指します。資産運用は、元本を減らさずに貯めることに...

資産運用の始め方②金融商品や銘柄を選ぶ

資産運用をする際の金融商品にはさまざまな種類があります。ここでは、代表的な金融商品である「債券」「投資信託」「株式」の特徴や銘柄の選び方などを見ていきましょう。

債券

債券とは、国が発行する「国債」や企業が発行する「社債」のことです。債券はローリスク・ローリターンの金融商品であり、資産運用の初心者でも始めやすいです。なお、債券には国内債券と外国債券があり、それぞれリスクとリターンが異なります。

国内債券と外国債券を比べると、外国債券の方が少し利回りが高いです。一般的に、カントリーリスクが高い国の債券ほど利回りが高くなります。

国名 利回り(年率)
日本国債10年 0.094%
米国国債10年 1.577%
ハンガリー国債10年 2.740%

日本国債10年の利回りは年率0.094%程度で、米国国債10年は年率1.577%程度、ハンガリー国債10年は年率2.740%程度です。

投資信託

投資信託は、債券や株式などさまざまな商品を組み合わせて運用する金融商品です。債券を中心に組み入れている投資信託を「債券ファンド」といい、株式を中心に組み入れている投資信託を「株式ファンド」といいます。

投資信託は運用を運用会社に任せられるので、資産運用の初心者に向いています。

また、投資信託には国内型と海外型があります。海外株式型の投資信託はリスクが高めですが、ハイリターンが期待できます。国内債券型の投資信託はローリスク・ローリターンです。

株式

株式投資は日本株や外国株を購入し、売買差益や配当金の獲得を目的とする資産運用です。株式投資では銘柄選びが重要になってくるため、必ずしも初心者に向いているとは言えません。

株式投資で利益を出すには、値上がりが見込める株式を安いうちに購入し、値上がりしたタイミングで売却することが必要です。もちろん、深い知識がなくこれから上がりそうな銘柄を購入することもできますが、その場合には引き際の判断が難しくなるケースが多いです。

さらに、取引のタイミングを本格的に学ぶには、ファンダメンタル分析やテクニカル分析という手法を覚える必要があります。このように、最適な銘柄を選定するにはある程度の専門知識が要求されます。

そのほかにも、初心者におすすめの資産運用が知りたい方は「おすすめの資産運用は?初心者に向いている投資7選を紹介!」をぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
おすすめの資産運用は?初心者に向いている投資7選を紹介! おすすめの資産運用は?初心者に向いている投資11選を紹介! 【資産運用がおすすめな理由】 1996年に「金融ビッグバン」と呼ばれる金融制度の改革が起きてから、日本政...

資産運用の始め方③証券口座を開設する

資産運用を始めるには基本的に証券口座の開設が必要です。特に株式の購入は必ず証券口座が必要になるので、証券会社窓口もしくはネットで開設します。証券口座は無料で開設でき、円建ての場合は基本的に口座維持手数料も無料です。

なお、証券口座を開設する際にはマイナンバーカードが必要になってきます。マイナンバー通知カードでも口座開設ができる場合がありますが、確実に開設するにはマイナンバーカードを取得しておいた方が良いでしょう。

資産運用の始め方④金融商品を購入する

証券口座を開設できれば、証券口座に入金を済ませると好みの金融商品を購入できるようになります。証券会社の窓口でも購入できますが、ネット口座だとパソコンやスマートフォン1台で、購入する銘柄と希望する口数を入力するだけで簡単に購入できます。

購入が済むと売却するまで保有され、株式は配当金が支払われると口座に入金されます。また購入した株式が値上がりすれば、売却することで売買差益が得られます。

投資信託の場合は、分配金が支払われたら、事前に決めた方法で受取もしくは再投資されます。資産を効率的に増やしていきたい方は、複利運用するために受取ではなく再投資することをおすすめします。

資産運用を始める前に必要な心構え

資産運用を始める前に必要な心構え

資産運用を始めるには、事前に身につけておきたい心構えがあります。ここからは、資産運用をする上で必要な心構えや考え方について見ていきましょう。

必ず余剰資金で投資する

資産運用は余剰資金で行うことが大切です。余剰資金で投資すれば、万が一投資に失敗しても生活に大きな支障は出ないので、ゆとりを持って資産運用ができます。生活資金で資産運用をしてしまうと、焦りの気持ちが出て冷静な判断ができなくなります。

当然ですが、資産運用をすれば確実に利益が出るわけではなく、元本割れを起こすこともあります。余剰資金で資産運用していれば、元本割れを起こしてもパニックになるようなことはなく、良好なメンタルの状態を保つこともできます。

始めは「少額」「保有するだけ」もあり

資産運用をするのが初めての場合は、最初は少額から始めることをおすすめします。とりあえず少額を購入し、保有しておくだけでも良いでしょう。実践しながら学び、仕組みがわかってきたら運用金額を増やしていくと段階的に成長できます。

いきなり大金を投資すると、少しの値動きでも一喜一憂してしまい、冷静な判断力を失ってしまいます。資産運用をしながら学び、慣れてきたら少しずつ運用金額を増やしていくことで、投資知識を深めながら資産を増やしていくことができます。

目的や目標はブラさずルールに則って運用する

資産運用をする際は、事前に決めた目的や目標を変更せず、自分で決めたルールをしっかり守って運用することが大切です。目的を忘れてしまったり目標をブラしてしまうと、判断を誤って大きな損失を被る恐れがあります。

例えば、ローリスク・ローリターンの金融商品で手堅く運用すると決めていたのに、高利回りに目がくらんで、仮想通貨などのハイリスク・ハイリターンの金融商品に手を出すのは大変危険です。

自分で決めた目標やルールを厳守することが、資産運用を成功に導くことにつながります。

長期的視点でコツコツ増やす

資産運用で利益を出すには、長期的視点でコツコツと増やすマインドが大切です。目先の値動きに惑わされると、売買のタイミングを間違えてしまうことがよくあります。高値で購入して安値で売却するなど、チャートに振り回された運用になってしまいます。

資産運用では短期的に値下がりしても、時間が経過すると値上がりすることはよくあります。長期的視点でコツコツ増やすことを心がけていれば、少しの下落で気持ちが動揺するようなことはなくなるでしょう。

また、資産運用を行う上で伴うリスクが知りたい方は「【資産運用のリスクとは?】6つの種類とリターンとの相関を紹介!」をぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【資産運用のリスクとは?】6つの種類とリターンとの相関を紹介! 資産運用において、リスクとリターンは表裏一体の関係にあります。多くの投資家が高いリターンを求める一方で、その道のりには様々なリスクが伴います。しかし、リスク...

資産運用をプロに任せたい方はヘッジファンドがおすすめ

ここまで見てきた通り、資産運用を始める際にはさまざまな準備が必要です。投資に失敗しないためにも、正しい心構えと投資に対する知識が必要になります。

一方で「資産運用は始めたいけれど、自分で調べたり値動きを見るのは面倒だからプロに任せたい」という方も少なくありません。

そんな方は、ぜひヘッジファンドダイレクトにご相談ください。ヘッジファンドダイレクトでは、投資目標の達成に向けて優良な海外ヘッジファンドの紹介をしているので、あなたの理想的な資産運用をサポートします。

資産運用について何かお悩みですか?
そのお悩み、世界トップクラスのヘッジファンドなら解消できるかもしれません

ヘッジファンドダイレクトは2,000万円からの海外トップクラスのヘッジファンドへの投資のアドバイスをしています。

ヘッジファンドに関するご質問、当社サービスの料金体系、既存の金融商品からの乗り換えのご相談など、少しでもご興味をお持ちであればお気軽にお問合せください。喜んで承らせていただきます。

安心できるヘッジファンド投資はヘッジファンドダイレクトへ

ヘッジファンドダイレクト

ヘッジファンドダイレクトは2,000万円からの海外トップクラスのヘッジファンドへの投資のアドバイスをしています。

ヘッジファンドに関するご質問、当社サービスの料金体系、既存の金融商品からの乗り換えのご相談など、少しでもご興味をお持ちであればお気軽にお問合せください。喜んで承らせていただきます。

安心できるヘッジファンド投資はヘッジファンドダイレクトへ

日本の銀行、証券会社では取り扱いのない、実績のある海外ヘッジファンドをご紹介いたします /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

監修:柿本 紘輝(CFP証券アナリスト協会検定会員
業界最大手の投資助言会社ヘッジファンドダイレクト株式会社が運営。
富裕層向けに投資助言契約累計1395.9億円(2023年12月末時点)。
当社の認定ファイナンシャルプランナー(CFP、国際資格)、証券アナリスト(CMA)が監修して、初心者にも分かりやすく、良質な情報をお届けしています。

ヘッジファンドダイレクト株式会社
金融商品取引業者 関東財務局(金商)第532号
東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビルディング10F

目次