【ヘッジファンド投資をお考えの方へ】
0120-104-359
平日 10時~19時
Glossary– archive –
-
転換社債型新株予約券付社債
転換社債型新株予約券付社債とは、株式に転換することができる債券のこと。 企業が発行した転換社債は、債券と同じで利息を受け取れることに加え、償還まで保有すれば額面金額で戻ってくる。また株式に転換して株価の値上がりを狙うことができるメリットが... -
超過リターン
超過リターンとは、ヘッジファンドや投資信託において運用指標としているベンチマークを上回った部分の利益のことを意味する。 ベンチマークと同様の成果を上げることを目標にした運用を「インデックス運用」と呼び、ベンチマークを上回ることを目標に運用... -
質への逃避
「質への逃避」(Flight to Quality)は、市場が不安定である時や経済が不確実な状況にある際に、投資家がリスクの高い資産から低リスクで信頼性の高い資産へと投資を移動させる行動を指します。この現象は、特に金融市場が大きなストレスを受ける時に観察... -
行動ファイナンス
行動ファイナンスとは、市場に参加する投資家の癖や心理などが行動にどのように反映されるかを分析したもの。 個別の株式取引や為替取引において個人投資家の心理の影響が強まる傾向がある。個人投資家と機関投資家などのディーラーとでは捉え方が全く違う... -
行使価格
行使価格とは、オプション取引(未来のタイミングで予め定められた期日に定められた金額で売り買いする取引)において、売買する際の契約上の価格のことを意味する。 オプション取引には、「指数オプション」「国債先物オプション」「有価証券オプション」「... -
自社株買い戻し
自社株買い戻しとは、既に発行した株式を市場から買い戻すことです。 一般的に新聞やニュースでは、「自社株買い」と表現されることが多いです。自社株買いが発表された企業は株価が上昇することがある。それは市場に流通する株式数が減少することにより、... -
管理手数料
管理手数料とは、運用管理を行う際に必要になる手数料のこと。 日本で購入する通常の投資信託の場合、購入する際に販売会社に支払う「購入時手数料」、運用期間中にかかる「信託報酬」がある。さらに売却する際に「信託財産留保額」がかかることがある。 ... -
正規分布
正規分布とは、得られるリターンがどの程度ブレる可能性があるかを示す指標。 正規分布のグラフは、左右対称の上に凸の形状をしている。期待リターンが25%、リスク(標準偏差)が18%のように表される。平均のリターンと、価格のブレ幅を表すリスクをもとに... -
欧州ソブリン危機
欧州ソブリン危機は、2009年に始まり、世界経済に深刻な影響を及ぼした経済危機です。この危機は、欧州連合(EU)加盟国の中で特に財政状態が悪化した国々で顕著でした。この記事では、欧州ソブリン危機の背景、発展、影響、そして私たちが学ぶべき教訓に... -
株価純資産倍率
株価純資産倍率とは、1株あたりの純資産に対して、何倍の値段がつけられているかを示す。 PBRと表記されることが多く、Price Book value Rationの略である。このように株式が実際の価値と、株価とでどの程度差があるのかを確認できる。そのため株式が割安... -
最大ドローダウン
最大ドローダウンとは、保有している、またはこれから保有する運用商品がどれだけの価格まで下落したかを表す指標。 平均リターンだけを見て投資をするのではなく、最大の下げ幅を見て投資対象を選択すると、保有期間中に一時的な大幅な下げが来たとしても... -
成功報酬
成功報酬とは、運用した結果がプラスになった場合にファンド側が受け取る報酬のこと。 ヘッジファンドではハイウォーターマークという方式を用いることがある。ファンドを運用した結果、過去の高値を更新できたときに、ファンド側が報酬を受け取るというも...