Service

ヘッジファンドダイレクトのサービスの流れ

日本にいながら
世界の高実績のヘッジファンドに
直接投資が可能

直接投資により中間コストの削減を実現

日本の
証券会社・銀行にはない
「高利回り実績」のある優良ファンド

日本で市販されている投資信託は約6,000本もありますが、その中に長期的にインデックスを上回るファンドはほとんどありません。そこで、世界10万本以上のファンドをカバーした当社グローバルなデータベースを基に、独自のアルゴリズムで長期運用実績のある優良ヘッジファンドをお客様にご提案しています。当社は平均リターン15%以上のハイリターン訴求型のヘッジファンドから、資産保全を目的とした価格変動リスクが5%を切るような安定重視のヘッジファンドまで、日本の証券会社や銀行からは得られないワンランク上のグローバルな投資機会を中立的な立場から提供しています。また当社が助言対象とするヘッジファンドは、主に10年以上の実績があり、信託銀行による分別管理、および監査法人のチェックを受けた、安心して運用を任せられるヘッジファンドを厳選して紹介しています。

利益相反がない
投資助言ビジネスモデル

当社のビジネスモデルは、お客様の資産の増加が当社の助言料の増加につながる報酬体系です。お客様の目標と当社の目標が資産の増加で一致している点が、売買手数料目的で売買回数を重視しがちな銀行や証券会社といった販売会社と異なり、できるだけ低コストで、最大のリターンを目指す運用の提案を可能としています。
また、当社はファンド側(売り手)からの販売手数料を一切受け取りません。当社のお客様は、海外のヘッジファンドへ直接投資するため、日本で組成されているヘッジファンド型投資信託と比較して、中間業者を中抜きすることで「コスト控除後のリターン」の最大化を目指すことができます。

従来型

工程が多いため手数料が高い

中間業者が多い従来の投資スタイル

ヘッジファンドダイレクト

直接投資のための手数料のコスト削減

ヘッジファンドダイレクトによる投資スタイル

日本にはない
「高利回り実績」のある
優良ファンド

世界約10万本のファンドから、長期実績のあるファンドを厳選

日本国内に販売されているファンドは世界のわずか6%。その上、優良な運用実績を有するファンドは希です。
私たちは世界10万本以上のファンドをカバーしたグローバルなデータベースを基に、独自のアルゴリズムで長期運用実績のある優良ファンドをご紹介します。

相場に左右されにくい
リスクを抑えた運用を目指せる

1999年12月からの、ヘッジファンドBとS&P500とのリターン実績比較チャート

一般的に推奨される「国際分散投資ポートフォリオ」では、2022年2月に起きたロシアのウクライナ侵攻で、世界株で約▲21.2%の損失がでました。
一方で、優良なヘッジファンドであれば、ロシアのウクライナ侵攻のような下落相場でも25.2%リターンを出すことに成功しています。2020年3月のコロナショック時にも8.8%プラスとなりました。

ハーバード大学では、資産全体の1/3程度をヘッジファンドに割り当てています(2019年6末時点)ポートフォリオの中に「株や債券と異なる値動きをするアセットクラス」であるヘッジファンドを入れることで、ポートフォリオ全体のリスクをヘッジ(回避)しています。左の図は世界最高の運用集団と称されるハーバード大学基金のポートフォリオです。

ヘッジファンドへの投資に成功したお客様の声

お客様の写真

慶應義塾大学卒、40代、公務員。
創業150年以上の老舗菓子店の地主、相続主でもある。

資産運用のきっかけを教えてください。
不動産は毎年の固定資産税がリスク。相続税、あれを払い続けたら元は無いですよ。日本では過去、資産凍結や農地改革で資産を取られていますし。固定資産は危険資産だと思い、ある程度、不動産を売却・整理して、金融資産で運用を開始しました。
どうしてヘッジファンドダイレクト株式会社に相談して、
ヘッジファンドに投資したのですか?
虎の子の資産ですから、アドバイザーは、手数料より信頼で選ぶ主義です。
自ら金融資産1億円以上を有する富裕層として多くの金融機関と取引してきました。そこで分かったことは、日本の証券会社は、ファンドと個人の間に入った中間業者に過ぎないということ。調べる中で、海外の優良ファンドに個人が直接投資しようとして、投資助言会社のヘッジファンドダイレクトに行き着きました。
同社から紹介された優良ファンドは、過去1回しかマイナスが出てなかった。リターンもさることながら、マイナスが1回しかないという「実績」が私にとっては一番大きな投資理由でした。

資料請求

あなたの資産運用に、世界の頭脳を。
無料資料請求はこちら。
入力は最短30秒。

Column

投資に関する情報や、最新のヘッジファンドニュースなど資産運用にお役に立てる情報を発信しています。